那須与一伝承館見学記 2023年5月18日 by 管理人 栃木県、群馬県を友人と回ってきた。大田原市にあるこの館は何度か行っているが、見学記は初めてである。タイトルは『徳川家康と大田原城』である。関東でも少しづつ家康関連の展示が出始めている。テーマ展でありパネルを含めて計23 続きを読む
とびやま歴史体験館見学記2 2022年3月2日 by 管理人 友人と栃木県内、群馬県内の資料館を四か所回ってきた。いずれも小規模であり見学記もどうかなと思ったが、今どきのテーマを取り扱った一ヶ所を紹介する。タイトルは『中世宇都宮の人々と祈り』、シリーズである「宇都宮の城主を探るⅤ 続きを読む
さくら市ミュージアム見学記2 2022年1月23日 by 管理人 宇都宮市の次はさくら市へ行った。タイトルはずばり『勝山城』、サブタイトルは「戦いの時代」である。下野を代表する名家である宇都宮氏の重要な拠点として一族の氏家氏や重臣の芳賀氏が城主となっていた。氏家氏のコーナーでは御前城 続きを読む
栃木県立博物館見学記4 2022年1月20日 by 管理人 コロナが再び蔓延しだしたので、急遽友人と栃木県内の博物館等を回ってきた。タイトルは『足利氏の軌跡』、その上にかまくら殿源頼朝の義兄弟がつく。足利義兼は源頼朝の義兄弟であり、北条時政の娘婿である。歴代の足利氏は北条氏一門 続きを読む
小山市立博物館見学記5 2021年5月16日 by 管理人 緊急事態宣言で東京都内の博物館等はほぼ全滅状態である。少し足を延ばして栃木県を訪れた。今回は『日光山と小山』である。中世近世の小山と日光山との関係がテーマである。中世に関しては日光山と小山氏との繋がりであり、中世前期に 続きを読む
とびやま歴史体験館見学記 2021年3月1日 by 管理人 友人と栃木県内の博物館等を回ってきた。いずれも小規模な展示だったが、その内の一ヶ所の見学記である。この館は宇都宮市にある国史跡の飛山城址(飛山史跡公園)のすぐ脇にあり、城址共々何回か行っているが、最近は館の見学のみで済 続きを読む
さくら市ミュージアム見学記 2020年12月13日 by 管理人 那須町のあと時間に余裕があったのでさくら市へ向かった。この館は旧氏家町の時代から何回か訪れているが、見学記は初めてである。別称を荒井寛方記念館という。タイトルは『喜連川足利氏誕生の軌跡』、サブタイトルは「古河公方・小弓 続きを読む
那須歴史探訪館見学記 2020年12月11日 by 管理人 友人と福島県へ行った帰りに栃木県内の博物館等を回った。最初は那須町でタイトルはストレートに『芦野氏』、サブタイトルは「那須七騎から交代寄合へ」である。開館二〇周年 特別展とめいうっているが、館自体が小さいので大体の規模 続きを読む
小山市立博物館見学記4 2020年11月16日 by wpadmin 毎年のごとくの見学記である。タイトルは『秀郷伝説異聞』である。なぜ小山市で開くかというと秀郷の嫡流が小山氏とされているからである。ただ、実在はしても伝承のほうが多い人物である。4章に分かれ、計31種で構成されている。第 続きを読む
小山市立博物館見学記3 2019年12月3日 by 管理人 今回は『小山藩主 本多正純』というタイトルである。小山藩・祇園城廃城400年記念と銘打っているが、廃城記念とは少し変な感じがする。本多正純は改易され、祇園城(小山城)は廃されたので、史資料は多くは残っていない。計41点 続きを読む