この資料館へは何度も行っているが、見学記は初めてである。タイトルは『発掘された板碑』である。市制施行20周年記念である。板碑に特化した展示で34基の板碑数える。市内の中世遺跡だと浜川戸遺跡が有名であり2基が出ている(他に常設展示室に4基)。続いて小渕山下北遺跡10基、坊荒句遺跡11基などがずらりと並んでいる。板碑以外の展示は関連書籍等である。今回は伝世品や寺社以外の出土した板碑に限定した展示であった。市内の板碑は現在計494基、内出土品は65基であるので約半分が今回展示されていることになる。刊行物は見開きのパンフレットと展示目録がある。
資料館は春日部市教育センターの中にある。独立した企画展示室はなく常設展示室の一部を使っている。常設展示室は旧石器時代から現在までの市の通史を詰め込んでおり、旧来の資料館風景である。東武鉄道伊勢崎線春日部駅から徒歩10分である。
2025年5月17日から7月6日まで開催
2025年5月20日見学
2025年5月26日記